風見鶏の森|神戸三宮の極小予備校&豆柴のブリーダー

神戸三宮旧居留地にある予備校です。医学部・歯学部・獣医学部・国公立難関大学の受験をお考えの方へ、とことん寄り添う指導を実施しています。豆柴のブリーダー業もしています笑。当予備校にご興味がございましたら何なりとご連絡くださいませ。

昨日は大阪医科大学後期の発表でした

昨日は大阪医科大学後期の発表日

1次通過した人もいれば、そうでない人もいます。

発表により、他大学の繰り上げがきます。

特にこの時期から動きが激しくなるので、電話から

離れない様にしておくとよいでしょう❗

逆に浪人決定してしまった場合ですが…

予備校探しも大事ですが、まずやるべきことは

非常に嫌な作業となりますが
キチンと敗因を考えることです。






➀ ただ計算ミスったからとかでなくあの大学へ合格する為に
  自分は何が不足していたのか具体策をあげる
② 今後に対しての指針を作ること

この2点を必ずやって下さい!

『己を知り、敵を知る❗』
これが合格するための秘訣です。

相手をよーくよーく観察することです。

f:id:kazamidorinomori:20200315165839j:plain

何れにせよ4月から新生活です。

にっこり過ごせる様に今の時期から調整しましょう

f:id:kazamidorinomori:20200315165435j:plain

初めて浪人する人へ

1年間の過ごし方は2通りあります。宅浪するか予備校へいくかです。

予備校へいくいかないにせよ必ずメリットデメリットがあります。
以下に記載します。

予備校へ行かない場合

これを選ぶ場合まずは自分の意思が強いですか?
強くなければ絶対にやめるべきです。

メリット:➀ コストがかからない。

デメリット:➀ 自分の立ち位置を見失いがちなる ② 中だるみを必ずする。

もしやるなら通信教育である某〇会のコースを申し込んで

締め切り日までに必ず先着答案として提出すること!

それが1回でも遅着したらその時点で宅浪をやめること!

宅浪や再受験した私からいえることは、

生半可な気持ちで医学部は絶対に合格できない!

それ位...
宅浪で医学部合格することは至難の業なのです!

予備校へ行く場合

医学部専門予備校とそうでない予備校があります。どれに所属するかになります。

医学部専門予備校でない場合

メリット:

➀ コストが安くすむ           
② 様々な人と話せて刺激になる(いい意味でも悪い意味でも)

デメリット:

➀ 立ち位置を見失うこともある
② 担任があまり医学部の知識が専門よりも劣るのでミスリードされやすい
③ 授業で扱う問題が医学部の出題された問題が少ない

医学部専門予備校の場合

メリット:
➀ 同じ目標を目指す人なので刺激があって切磋琢磨できる
② 授業で扱う問題が医学部で出題された問題が多い
③ 一般的に講師が医学部の問題に精通している【☆】

     【☆】但しあくまで一般的です。
        専門予備校でもダメな講師もいるのは否めません

     『風見鶏の森』は講師採用時にキチンと医学部の知識をチェックして
      採用していますのでご安心下さい

デメリット:
➀ 専門予備校なのでコストは高くなります
② 専門予備校でも医学部の情報に詳しくない教務もいる【☆】
      【☆】 教務マニュアルがあるらしくその通りでしか指導していないため
          学生に必ずしもマッチしない場合もある

* 予備校選びのコツ
大体の予備校では体験授業をしてくれます。
当然『風見鶏の森』も体験授業やっております。

体験授業はほとんどの場合1科目の受講になると思います。
 
ここでどの教科を選ぶかがpointです。私が浪人生だったら
その理由として予備校側からしたら1戦級の講師をあてがい学生を迎え入れたいという心理が働きます。

しかし現状ではその1戦級の講師が特に大手の場合は
入学後担当するとは限りません!
最悪なのは2戦級や3戦級の講師に当たる場合もあります。

『風見鶏の森』はスーパー極小予備校のため講師は1戦級しかいません!

苦手科目を受講した場合全てが新鮮に感じるため良いと幻想しがちになるので、
講師力を正しく分析できない

得意科目を受講した場合ある程度知識があるので、講師力を判断しやすい

このことから苦手教科でなく得意科目を推奨する理由です。

逆に体験授業を得意科目で申し込んでから
苦手科目を勧めてきた場合は要注意です 。

とにかく1年間お世話になるので、キチンと納得できるまで質問をしましょう。

他にも判断基準とかありますが、
ここでは流石に言えないのでここまでにしておきます。

最後に選んだ道を1年間キチンとブレることなくその道を信じて来春素晴らしい生活を送れるように調整しましょう!